
ようこそ、
MOV!C SCHOLARへ
エンターテインメントプロデュースチームMOV!Cが提供する現代的な学校プロジェクトとして始動しました。
「低価格で、良質なレッスンを継続的に、安全な環境を提供する」ことをテーマに2025年6月に開講します。
レッスンは東京都豊島区にて平日の夜に実施。仕事や学校に通いながら、本格的なレッスンを受講できる夜間学校です。
授業は三期制に分かれます。
1学期:理論と実践、身体作り。プロフェッショナルとして活動する上での心得や思考の基盤を作ります。
2学期:オーディション対策など業界での俳優としてのスキルと個性を磨く期間です。
3学期:前期の学びを活かし、ミュージカルの上演します。実際にパフォーマンスを行い、舞台に出演する経験と実績を得ることが目的です。
条件は、20代。本気であること。
20代は自身の成長を実感しながら社会に出ていく世代。自分のキャリアを形成しながら、多くの人に自分の表現を届ける場所と機会を提供します。経験や性別は不問ですが、目標が明確にあることが入学の条件です。
多様性の尊重と
安全な学習環境
さまざまなバックグラウンドを持つ仲間が集まる刺激的な環境で、新しい視点やアイデアが生まれます。
また演劇・エンターテインメントの世界で他者と自信を尊重しながら、創作を行うことを、同世代の仲間たちと模索していく機会でもあります。
他にはない、現代的で安全な学習環境で常に新しい創作のスタンダードを追求していきます。
海外の戯曲などに向き合うにあたってグローバルな視点を持ち続けるレッスン環境が整っています。
MOV!C Scholarの授業について
MOV!C Scholarは一人ひとりの成長にフォーカスしたカリキュラムとなっています。
スタジオは約80平米、少人数制のクラス。
「低価格で、上質なレッスンを、安全な環境で提供する。」
過去に経験したどのスタジオよりも学びがあり実践的な環境が用意されています。
全ての生徒が奨学生
この学校の社会的な意義として「舞台芸術のプロフェッショナルと、文化の担い手を世に送り出す」というテーマが存在しています。働きながら、学校に通いながら都内で夜間のレッスンに通えるように、全てのレッスンが18:30以降開始、全てのレッスンが1回1900円で受講できるシステムとなっています。レッスンを継続し俳優を志すことを諦めないために、現実的なプランを立てられます。
成績優秀者は特待生として授業料免除、オーディション推薦制度あり。
入学オーディションを受験し選ばれたメンバーの中でも特に成績が優秀であり、意欲的にレッスンに取り組む生徒を特待生として迎えます。またこのプログラムを経て成長したメンバーにはオーディション情報の提供や、MOV!Cの制作する現場での出演で俳優として現場を経験します。
スマートなカリキュラム、そして特別な授業
全てのクラスが少人数制のグループレッスンです。1学期、2学期は自身の成長や、他の受講者の成長を感じながらレッスンに臨みます。
【レッスン】
火曜日 ミュージカル歌唱・シーンスタディ...2時間15分
水曜日 演技...2時間15分
金曜日 バレエ...1時間30分
金曜日 ダンス...1時間30分
選択制タップダンス...1時間30分
週末には特別講師による講座やWSを開催します。
ブロードウェイで上演された名作に挑戦する修了公演
6ヶ月のレッスンの後は、公演の上演に向けてプロセスを学び、プロの演出家の演出の下、出演者としてステージに立ちます。「一つの作品を上演し、役を全うする」これ以上の学びはありません。出演の実績として、自身のキャリアに加え、今後の活動の礎となるような作品を作り出します。
講師
各分野で活躍する経験豊富な講師が指導します。
清水 裕明 (しみず ひろあき)
【ミュージカル歌唱・シーンスタディ担当】
早稲田大学 卒業
卒業と同時に東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」にて初舞台を踏む。
プロとして活動しながら在学中には劇団を立ち上げ、現在は後進の育成に力を注いでいる。これまでプロデュース、マネージメント、ボイストレーナー、アクティングトレーナーなど俳優に大きく関わる部署を経験し、幅広い視点からのアドバイスを得意とする。
芸術とエンターテイメントのバランスを取ることが重要だと考え、一つの手法に拘らず俳優一人一人が一番魅力的に見える場所を作る事を目指している。
櫻井 春寿(さくらい はるつね)
【演技担当】
英国エセックス大学大学院
舞台演出コース卒業
演出家、俳優、ドラマターグ、アクティングコーチ。 パフォーミングアーツを中心として、公演の企画・構想・演出を手がける。現 在エセックス大学大学院舞台演出家コースに在籍中。玉川大学メディアデザ イン学科卒業。2023年よりNAGORI Ensembleを結成し、新作ミュージカル の製作に取り組む。多様な立場 からクリエーションに関わることで、観劇体験 を通じて、アーティスト・観客双方が積極的に関与することで、互いに作用し合 い、批判的思考を育む場を作ることを目指す。
舞子 (まいこ)
【クラシックバレエ担当】
埼玉県立芸術総合高等学校 舞台芸術科卒業
舞台芸術学院 演劇部本科 卒業
2014年より本格的にダンスインストラクターとして活動を開始。2019年には新たな視点を求めて単身でベトナムへ渡り、ヨガを学ぶ。心身のバランスを重視した指導へとシフトするきっかけとなる。2024年に自身のダンスコミュニティを立ち上げる。逆境を乗り越えた経験を活かし、ダンスやヨガを通じて「心と身体が喜ぶ表現」を伝える場を創造。年齢や経験に関係なく、誰もが楽しめるダンスの世界を広げている。
SLY
スクールディレクター
【ダンス・タップダンス】
法政大学卒業
NY Broadway Dance Center
ISVP Certificate修了
日本国内のミュージカル、テーマパークショー、ブライダルエンターテインメント、歌番組バックダンサー、映画、CMのダンスシーン等に出演。
業界の改革を志し、俳優・ダンサーを引退。
現在は公演プロデュース、テーマパークショー制作、ブライダル事業のコンテンツ制作やエンターテイナーのキャスティングなどクリエイティブ・プロダクションスタッフとしての活動をしながら後進の育成を行う。2022年ブロードウェイ作品「フットルース」をプロデュースし、上演。現在はイマーシブシアター、2.5次元ミュージカルや、テーマパークのキャスティングディレクターとしても活動。「日本の演劇のスタンダードにとらわれない制作」を目標に活動している。
レッスン体験談
体験レッスンの参加の声を掲載いたします。
(準備中)
(準備中)
(準備中)
入学について・学校からのお知らせ
入学試験、学校の最新情報はこちら!
April 4, 2025March 28, 2025March 25, 2025March 10, 2025March 10, 2025お問い合わせ
MOV!C SCHOLARについてのご質問、お問い合わせはこちら。